中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

30°の作図・円周角の定理の利用

例題

角 \(APB=30°\) となる点 \(P\) を、直線 \(L\) 上に作図せよ。
ただし、条件を満たす点 \(P\) の位置は \(2\) 箇所ある。片方を \(P_{1}\)、もう片方を \(P_{2}\) としなさい。

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図1

解説

難しいです。
こんなの自力で思いつけるとはとても思えません・・・

数学において、「様々な解法パターンを見ておく」
ということがどれほど重要か痛感されます。

さて、
どのように作図したら良いかわからないときは、
「完成図のラフスケッチ」です。

正しい\(P_{1}\)、\(P_{2}\) の位置はわからないので、だいたいでかきます。

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図2

この図の図形的性質から、作図方法がわかるのですが・・・

ずばり、答えは「円周角の定理の逆」なのです。

つまり、

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図3

このような円が背景にあるということです。
これを自力で思いつかなくてもOKですよ。こういう解法もありなんだな!
と覚えてもらって、いつか類題を見たときにピンとくるようになりましょう。

で、あの円を作図するということは、あの円の中心と半径を定めるということですが・・・

ここから先は自力で思いついて欲しいです。

ずばり、
円周角ときたら、対になるもの、中心角です。

円周角が \(30°\) なのですから、中心角は \(60°\) です。

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図4

これって・・・正三角形の作図です!

以上、作図方法が見えましたね。
あとは手順にしたがって作図を進めていくのみです。

1.\(AB\) を \(1\) 辺とする正三角形を作図します。 \(A,B\) 以外の頂点を \(O\) とします。

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図5

2. \(O\) を中心に、\(OA\) を半径とする円をかく。
直線 \(L\) との交点が \(P_{1}\)、\(P_{2}\) です。
作図完了です。

中学数学・高校受験chu-su-作図 円周角の利用30度 図6


スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

高校入試(高校受験)数学・対策問題







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.