中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

円に内接する四角形の性質

円に内接する四角形

円に内接する四角形の性質は、高校数学の範囲ですが、中学生も知っておくと便利です。
それに、中学生が学習してもなんなく習得できます。簡単です。

四角形が円に内接するとき、次の2つのことが成り立つ。

・\(1\) 組の対角の和は \(180°\) (下図で、赤と青の角の和は180°)
・\(1\) つの外角は、それと隣あう内角の対角に等しい(下図で、2つの青い角の大きさは等しい)

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形00

例1

下の図で、角 \(x\) を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形01

解答

円に内接する四角形の性質より、

\(180-105=75\)

より、75度
これでOKです。

円に内接する四角形の性質の証明

なぜ上の性質が成り立つのか。
中学生でも簡単にわかります。

説明1 円周角の定理より

下図のように、円周を2つの弧に分けます。
赤い弧と青い弧です。これらを合わせると円周全体になります。
中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 証明1-1

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 証明1-2

中心角より、\(2x+2y=360°\)
この式を \(2\) で割れば、
\(x+y=180°\)
これは、対角の和が \(180°\) であることを示しています。
以上、証明できました。

説明2 中心から補助線

円があれば、その中心から補助線を引きます。
そうすれば、図形的性質が明らかになります。
あらゆるときに活用する代用的な補助線ですね。

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 証明1-3

半径を辺とする二等辺三角形が \(4\) つできます。
各色すべての角を \(2\) つずつ足すと、四角形の内角の和であり、 \(360°\) です。
つまり、その半分、各色すべてを \(1\) つずつ足すと、\(180°\) です。

向いあう角の色を見ると、各色すべての角が \(1\) つずつになっています。

以上、示せました!

例題1

下の図において、角 \(x\) を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 例題1-1

解説

円に内接する四角形の性質を知らなくとも解けるのですが・・・

もちろん、円周角の定理です。

中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 例題1-2

赤い弧の円周角 \(48\) 度の \(2\) 倍が中心角なので、中心角は
\(48×2=96°\)

\(96°\)の逆は、\(360-96=264°\)
これは青い弧の中心角なので、青い弧の円周角は、
\(264÷2=132°\)
中学数学・高校受験chu-su- 円に内接する四角形 例題1-3

最後は四角形の内角の和より、
\(360-(70+96+132)=62°\)

以上求まりました!

内接四角形の性質を知っていれば、青い弧の円周角 \(132°\) を求めるさい、
\(180-48=132°\)
で解決します。
少し近道ができますね!

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

高校入試(高校受験)数学・対策問題







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.