中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

折り返しと三平方の定理

問題

\(AB=6cm,BC=10cm\) の長方形 \(ABCD\) があります。
この長方形を、下の図のように、 \(D\) が \(BC\) の中点 \(M\) と
重なるように折ります。このとき、 \(CF\) の長さを求めなさい

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図1

解説

初見ではなかなか戸惑う問題でしょうか。
やはり、様々なパターンに慣れておくことが重要です。

中学数学においては、
未知のものを \(x\) などの文字でおき、
式をたてるのが鉄則です。

\(CF=x\) としてみましょう。
自動的に \(DF=6-x\) です。
そして、折り返しですから
\(MF=DF=6-x\) となります。
折り返す前の図を想定することも定番パターンです。

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図2

これで解決ですね。
もちろん

三平方の定理です。
右下の水色の直角三角形 \(FMC\) に三平方の定理を使います。

\((6-x)^2=5^2+x^2\)
あとはこの方程式を解くだけです。

\(36-12x+x^2=25+x^2\)
\(11=12x\)

\(x=\displaystyle \frac{11}{12}\)

これで求まりました。

別解

直角が、直線上にのっているので
直角三角形の相似の有名な配置です。
下図の水色の直角三角形が相似です。
※角度からわかります。

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図3

\(AB:MC=6:5\) より、
相似比は \(6:5\) です。
\(FC=5x\) とすると、下の図のように各長さが \(x\) を用いて表せます。

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図4

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図5

中学数学・高校受験chu-su- 折り返しと三平方の定理 図6

ここで改めて、水色の相似な直角三角形に着目します。
相似比は \(6:5\) だったので、
斜辺の長さの比は \(6:5\) です。
よって、
\(6x+5:6-5x=6:5\)
内項の積と外項の積は等しいので、
\(6(6-5x)=5(6x+5)\)
これを解いて、
\(x=\displaystyle \frac{11}{60}\)

求める長さは \(5x\) なので、

\(5x=\displaystyle \frac{11}{12}\)

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

高校入試(高校受験)数学・対策問題







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.