中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

難問・正三角形の相似

問題

正三角形 \(ABC\) は \(1\) 辺の長さは \(14cm\) で、\(AD=3cm,AE=8cm\) 、角 \(DEF=60°\) です。
以下のものを求めなさい。

(1)\(BG\) の長さ
(2)三角形 \(DEF\) の面積
(3)\(DE\) の長さ

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問0

解説

(1)\(BG\) の長さ

三角形 \(ADE\) と三角形 \(CEG\) が相似です。角度を考察することでわかります。

\(AD\) と \(CE\) が対応する辺なので、相似比は \(3:6=1:2\)
より、\(EA×2=GC\)
\(GC=8×2=16\)

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問1

よって、\(BG=GC-BC=16-14=2\)

以上求まりました。

(2)三角形 \(DEF\) の面積

\(AH=8cm\) となるように点 \(H\) をとると \(HE /\!/ GB\) なので、砂時計型相似ができます。緑と黄色の三角形です。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問2

相似比は \(HE:BG=8:2=4:1\)

\(FH\) と \(FB\) も対応する辺で、その長さの比は \(4:1\) なので、
より、\(FH=HB×\displaystyle \frac{4}{4+1}=6×\displaystyle \frac{4}{5}=4.8\)

三角形 \(DEF\) の面積は、\(DF\) を底辺、点 \(E\) を頂点と見ることで求められます。
三角形 \(DEF\) は正三角形 \(AHE\) と高さの等しい三角形です。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問3

底辺の比は、\(9.8:8\) なので、

三角形 \(DEF\) の面積は、正三角形 \(AHE\) の面積\(×\displaystyle \frac{9.8}{8}\) となります。

よって、\(8×8×\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}×\displaystyle \frac{1}{2}×\displaystyle \frac{9.8}{8}=\displaystyle \frac{98\sqrt{3}}{5}\)

以上求まりました!

別解1

下図のように、\(EI\) を引くことで、ピラミッド型相似から \(FB=1.2\) を求めて、
\(DF=9.8\) を得ることもできます。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問4

別解2

\(DF=9.8\) の後、内部底辺の利用で面積を求めることもできます。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問5

ピンク三角形 \(DFJ\) は三角定規型の有名三角形なので、\(DJ\) の長さが求まります。

\(DJ=9.8×\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}\) です。

\(HE\) を内部底辺、\(DJ\) を高さとして、三角形 \(DEF\) の面積が求まります。

\(8×9.8×\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}×\displaystyle \frac{1}{2}=\displaystyle \frac{98\sqrt{3}}{5}\)

求まりました!

(3)\(DE\) の長さ

求める長さ \(DE\) と関連する情報を集めましょう。
何か解決の糸口が見つかるはずです。

1.\(DE\) は(2)で面積を出した三角形 \(DEF\) の辺だから、面積から逆算ででそうだ。
2.しかも三角形 \(DEF\) の角 \(E\) の大きさ \(60°\) も使えそう。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問6

つまり、\(FE\) の長さがわかれば解決しそうです。
\(FE\) の長さの情報は・・・

\(FG:FE=1:4\) でしたね。前に出てきた砂時計相似(ピラミッド相似)です。

他には・・・?

問題文に書いてあって、まだ使っていないこと、(1)(2)を解いている途中で分かったこと、これらの中から、パズルを解くための鍵を探すしかありません。

答えは、

ずばり、

三角形 \(ADE\) と三角形 \(CEG\) の相似です。
一番はじめに注目した相似です。相似比は \(1:2\) なので、
\(DE:EG=1:2\) です。

\(FG:FE=1:4\) と合わせると、下図のように長さをおけます。

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問7

より、底辺が \(8x\) 、高さが \(5x×\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}\) の三角形 \(DEF\) の面積が、\(\displaystyle \frac{98\sqrt{3}}{5}\) なので、

\(8x×5x×\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{2}×\displaystyle \frac{1}{2}=\displaystyle \frac{98\sqrt{3}}{5}\)

整理すると、

\(x^2=\displaystyle \frac{49}{25}\)

\(x=\pm \displaystyle \frac{7}{5}\)

\(x\) は正なので、

\(x= \displaystyle \frac{7}{5}\)

求める長さ、\(DE=5x\) とおいたので、

\(DE=5x=7\)

以上求まりました!

別解1

さて、上の考察をしているとき、以下のことに気づいたでしょうか?

三角形 \(ADE\) と三角形 \(CEG\) から、相似比は \(1:2\) なので、
\(DE:EG=1:2\)

その間の角が \(60°\) なので・・・

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問8

三角形 \(GED\) は、正三角形を半分にした、三角定規型です!

中学数学・高校受験chu-su- 正三角形 相似 難問9

\(DEF×\displaystyle \frac{5}{4}=GED\)

\(GED×2=LGE\)

より、\(1\) 辺が \(2x\) の正三角形 \(LGE\) の面積は

\(\displaystyle \frac{98\sqrt{3}}{5}×\displaystyle \frac{5}{4}×2=49\sqrt{3}\)

\(1\) 辺が \(1\) の正三角形の面積は \(\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{4}\) なので、

面積比は \(\displaystyle \frac{\sqrt{3}}{4}:49\sqrt{3}=\displaystyle \frac{1}{4}:49=(\displaystyle \frac{1}{2})^2:7^2\)

より、相似比は \(\displaystyle \frac{1}{2}:7\)

つまり、\(1:2x=\displaystyle \frac{1}{2}:7\)

よって、\(2x=14\)
\(x=7\)

\(DE=x=7\)

以上求まりました!

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

高校入試(高校受験)数学・対策問題







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.