中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

角の2等分と線分の比

角の2等分と線分の比

知っておくと役に立つ以下の定理があります。

角の \(2\) 等分と線分の比

下図のように、角 \(A\) の \(2\) 等分線と、\(BC\) の交点を \(D\) とします。
このとき、\(BD:DC=AB:AC\)

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比1

一応、中学数学の範囲外なので、頻繁に出題されるものではありませんが、知っていることで有利になることもあります。極めて覚えやすい定理なので、覚えておいて損はありません。

角の2等分と線分の比の証明

下図のように、\(AD\) と平行な線分 \(EC\) を引きます。
いわゆるピラミッド型相似ができます。

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比2

また、平行線の錯角より、\(\angle DAC=\angle ECA\)
また、平行線の同位角より、\(\angle BAD=\angle AEC\)

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比3

このことから、三角形 \(ACE\) は、二等辺三角形です。
したがって、\(AC=AE=b\)

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比4

さて、ピラミッド型相似に注目しましょう。
\(BA:AE=a:b\) ですので、
\(BD:DC=a:b\) も成り立ちます。

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比5

以上で証明終了です。

中学数学の範囲外、と書きましたが、範囲外なのか範囲内なのかは曖昧です。

上の証明は、中学生でも容易に理解できるからです。
また、この定理の証明そのものが、誘導つきで出題されることもあります。

例題1

下の図において、\(AD\) は角 \(A\) の \(2\) 等分線です。
\(BD\) の長さを求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比 6

解説

角の \(2\) 等分と線分の比の性質を使うのみです。

\(BD:DC=9:6=3:2\) なので、

\(BD=10×\displaystyle \frac{3}{3+2}=6\)

以上、求まりました。

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比 7

例題2

下の図において、\(AD\) は角 \(A\) の \(2\) 等分線であり、\(BE\) は角 \(B\) の \(2\) 等分線です。
\(AF:FD\) を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比 8

解説

角の \(2\) 等分があるので、線分の比が求められます。
角の \(2\) 等分と線分の比の性質を使いましょう。

角 \(A\) の\(2\) 等分線より、

\(BD:DC=10:8=5:4\)

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比 9

\(BD=13.5×\displaystyle \frac{5}{5+4}=7.5\)

次に、角 \(B\) の\(2\) 等分線より、

\(AF:FD=10:7.5=4:3\)

中学数学・高校受験chu-su- 角の2等分と線分の比 10

以上求まりました。

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

高校入試(高校受験)数学・対策問題







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.