中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】2次方程式の解の公式

解の公式

あらゆる \(2\) 次方程式の解を機械的に求める魔法の式があります。
これが「 \(2\) 次方程式の解の公式」です。

これを使えば、因数分解ができるのかどうかを判定することなく、
さっと公式を適用するだけで、解を求めることができます。

解の公式

\(2\) 次方程式の解の公式

\(ax^2+bx+c=0\) の解は

\(x=\)\(\displaystyle \frac{-b±\sqrt{b^2-4ac}}{2a}\)

使い方を具体例で見ていきましょう。

例1

\(x^2+3x-7=0\)

\(x^2\) の項の係数が \(a\)
\(x\) の項の係数が \(b\)
定数項が \(c\)
です。

\(a=1\)
\(b=3\)
\(c=-7\)
これを解の公式に代入します。

\(x=\displaystyle \frac{-(3)±\sqrt{(3)^2-4×(1)×(-7)}}{2×(1)}\)

\(x=\displaystyle \frac{-3±\sqrt{9-(-28)}}{2}\)

\(x=\displaystyle \frac{-3±\sqrt{37}}{2}\)

例2

\(2x^2-5x-3=0\)

\(a=2\)
\(b=-5\)
\(c=-3\)
これを解の公式に代入します。

\(x=\displaystyle \frac{-(-5)±\sqrt{(-5)^2-4×(2)×(-3)}}{2×(2)}\)

\(x=\displaystyle \frac{5±\sqrt{25-(-24)}}{4}\)

\(x=\displaystyle \frac{5±\sqrt{49}}{4}\)

\(x=\displaystyle \frac{5±7}{4}\)

\(x=\displaystyle \frac{5+7}{4},\displaystyle \frac{5-7}{4}\)

\(x=3,-\displaystyle \frac{1}{2}\)

例3

\(x^2-x-20=0\)

\(a=1\)
\(b=-1\)
\(c=-20\)
これを解の公式に代入します。

\(x=\displaystyle \frac{-(-1)±\sqrt{(-1)^2-4×(1)×(-20)}}{2×(1)}\)

\(x=\displaystyle \frac{1±\sqrt{1-(-80)}}{2}\)

\(x=\displaystyle \frac{1±\sqrt{81}}{2}\)

\(x=\displaystyle \frac{1±9}{2}\)

\(x=-4,5\)

普通に因数分解で解決できる \(2\) 次方程式も、
このように解の公式で解くこともできるわけです。
\(x^2-x-20=(x+4)(x-5)\)
もちろん因数分解可能なときは、
因数分解で解きたいですね。
時間短縮です。

解の公式の導出

導出は平方完成からです。
\(ax^2+bx+c=0\)
を平方完成することで得られます。

両辺を\(a\)で割ります。
\(x^2+\)\(\frac{b}{a}\)\(x+\)\(\frac{c}{a}\)\(=0\)

これを平方完成します。
\(x^2+\)\(\frac{b}{a}\)\(x\)\(=\)\(-\frac{c}{a}\)

\(x^2+\)\(\frac{b}{a}\)\(x+\)\(\frac{b^2}{4a^2}\)\(=\)\(-\frac{c}{a}\)\(+\)\(\frac{b^2}{4a^2}\)

\((x+\)\(\frac{b}{2a}\)\()^2\)\(=\)\(\frac{b^2-4ac}{4a^2}\)

\(x+\)\(\frac{b}{2a}\)\(=±\)\(\frac{\sqrt{b^2-4ac}}{2a}\)

\(x=-\)\(\frac{b}{2a}\)\(±\)\(\frac{\sqrt{b^2-4ac}}{2a}\)

\(x=\)\(\frac{-b±\sqrt{b^2-4ac}}{2a}\)

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学3年数学の解説







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.