中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】2次方程式 平方完成

平方完成

平方完成

\(2\) 次方程式は、因数分解によって解くことができる。
非常に重要なことを学びましたが、これで万事解決ではありません。

次の \(2\) 次方程式を解いてみましょう。

\(x^2+6x-1=0\)

これはいずれの方法でも因数分解ができません・・・

つまり、因数分解では解けないパターンもあるということです。

いよいよ最終兵器です。
「平方完成」という超重要技術です。
しっかり学習して身につけてください。

まずは「平方完成」の手順の具体例を見てもらいましょう。

平方完成の手順

まず、文字の項=数の項 となるように移項します。
\(x^2+6x=1\)

次に両辺に \(9\) を足します。
\(x^2+6x\)\(+9\)\(=1\)\(+9\)
なんで?どうして \(9\) を足すの?
という疑問はもっともですが、今は最後までおつきあい下さい。

すると左辺が、平方の公式で因数分解ができます。
\((x+3)^2=10\)

両辺の平方根を取ると
\(x+3=±\sqrt{10}\)
よって
\(x=-3±\sqrt{10}\)
これで、解が求まりました。
\(x=-3+\sqrt{10},-3-\sqrt{10}\) という意味ですよ。念のため。

こんな解法、思いつかない・・・

なんだか、手品のように \(2\) 次方程式が解けてしまいましたね。
非常に巧みな計算技術ですが・・・
こんな計算方法思いつかないよ・・・何これ・・・
ポカーンと口を開けてしまう・・・
こんな感想でOKです。
どうしてこれが思いつくのかという視点は今はいりません。
先人が作り出した素晴らしい技術を受け継ぐ、という姿勢でOKです。
つまるところ、手順を正しく覚えて、運用できるようになりましょう。
簡単に言えば覚えちゃえばいいってことですよ。

平方完成のポイント

さきほど、両辺に \(9\) を足しましたが、なぜこんなことをしたのか。
結論をいってしまえば、

平方の公式で因数分解ができるように調整した

ということです。

平方完成の手順をまとめます。

  1. 文字の項=数の項に変形する。
  2. 「\(x\)の \(1\) 次の項の係数の半分」を \(2\) 乗した数を両辺に足す!!
  3. 左辺が平方の公式で因数分解される。

いくつか具体例を見て学習していきましょう。

平方完成の具体例1

\(x^2-4x-8=0\)
\(x^2-4x=8\)・・・定数項は右辺に移項
次が最大のポイント!\(-4x\) の \(-4\) に注目。
その半分の \(-2\) を \(2\) 乗して \(4\) 、これを両辺に足します。
\(x^2-4x\)\(+4\)\(=8\)\(+4\)・・・左辺が平方になるように調整
\((x-2)^2=12\)・・・左辺を因数分解
よって
\(x-2=±\sqrt{12}\)
\(x=2±\sqrt{12}\)
\(x=2±2\sqrt{3}\)

この「平方完成」という計算技術を用いれば、あらゆる \(2\) 次方程式を解くことができます
万能の方法です。
※厳密には、中学生の範囲で出題される \(2\) 次方程式だけです。

平方完成の具体例2

\(x^2-14x-72=0\)
\(x^2-14x=72\)
次が最大のポイント!\(-14x\) の \(-14\) に注目。
その半分の \(-7\) を \(2\) 乗して \(49\) 、これを両辺に足します。
\(x^2-14x\)\(+49\)\(=72\)\(+49\)
\((x-7)^2=121\)
よって
\(x-7=±\sqrt{121}\)
\(x-7=±11\)
\(x=7±11\)
\(x=7+11\) と \(x=7-11\) ということなので
\(x=18,-4\)

これって、はじめから普通に因数分解できたってことですね。
\(x^2-14x-72=0\)
積が \(-72\)
和が \(-14\)
になる \(2\) つの数を探すと、 \(4,-18\)
よって、
\(x^2-14x-72=(x+4)(x-18)=0\)
よって、\(x=-4,18\)

平方完成の具体例3

\(x\) の項の係数が奇数であるときも見ておきましょう。
\(x^2-3x+1=0\)
\(x^2-3x=-1\)

\(x^2-3x\)\(+(\displaystyle \frac{3}{2})^2\)\(=-1\)\(+(\displaystyle \frac{3}{2})^2\)

\((x-\displaystyle \frac{3}{2})^2=-1+\displaystyle \frac{9}{4}\)

\((x-\displaystyle \frac{3}{2})^2=\displaystyle \frac{5}{4}\)

\(x-\displaystyle \frac{3}{2}=±\sqrt{\displaystyle \frac{5}{4}}\)

\(x-\displaystyle \frac{3}{2}=±\displaystyle \frac{\sqrt{5}}{2}\)

\(x=\displaystyle \frac{3}{2}±\displaystyle \frac{\sqrt{5}}{2}\)

\(x=\displaystyle \frac{3±\sqrt{5}}{2}\)

平方完成の具体例4

\(x^2\) の項の係数が \(1\) でないときも見ておきましょう。
\(3x^2-x-4=0\)
\(x^2\) の項の係数が \(1\) ではないときは、両辺を割り算して、\(1\) にします。
両辺を \(3\) で割って、
\(x^2-\displaystyle \frac{1}{3}x-\displaystyle \frac{4}{3}=0\)

\(x^2-\displaystyle \frac{1}{3}x=\displaystyle \frac{4}{3}\)

\(x^2-\displaystyle \frac{1}{3}x\)\(+\displaystyle \frac{1}{36}\)\(=\displaystyle
\frac{4}{3}\)\(+\displaystyle \frac{1}{36}\)

\((x-\displaystyle \frac{1}{6})^2=\displaystyle \frac{49}{36}\)

\(x-\displaystyle \frac{1}{6}=±\sqrt{\displaystyle \frac{49}{36}}\)

\(x-\displaystyle \frac{1}{6}=±\displaystyle \frac{7}{6}\)

\(x=\displaystyle \frac{1}{6}±\displaystyle \frac{7}{6}\)

\(x=\displaystyle \frac{1}{6}+\displaystyle \frac{7}{6},\displaystyle \frac{1}{6}-\displaystyle \frac{7}{6}\)

\(x=-1,\displaystyle \frac{4}{3}\)

スポンサーリンク






  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学3年数学の解説







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.