中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】三平方の定理・例題

例題1

下の図の、\(x\) の値を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題1 図1

解答

下の図のように補助線をひき、左の直角三角形に
三平方の定理を用います。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題1 図2

\(x^2=2^2+8^2\)
\(x^2=68\)
\(x=±\sqrt{68}\)
\(=±2\sqrt{17}\)
この問題では、当然 \(x\) は正の値なので
\(x=2\sqrt{17}\)

例題2

下の図の、\(x\) の値を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題2 図1

解答

下の図のように補助線をひくと、\(2\) つの直角三角形に割れます。
まずは、左下のピンクの直角三角形に三平方の定理を用います。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題2 図2

\(y^2=2^2+9^2\)
\(y^2=85\)
この \(y^2\) の値は、右上の直角三角形に三平方の定理を用いたときに
そのまま使えます。

\(y^2=x^2+5^2\)
\(85=x^2+25\)
\(x^2=60\)
\(x=±\sqrt{60}\)
\(=±2\sqrt{15}\)
この問題では、当然 \(x\) は正の値なので
\(x=2\sqrt{15}\)

例題3

下の図の、\(x\) の値を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題3 図1

解答

三平方の定理を用いるだけですね。

\(x^2=14^2+28^2\)
あとはこれをひたすら計算すれば答えが出るのですが
\(14^2=196\)
\(28^2=784\)
などの計算はやや面倒です。

\(28=2×14\)
であることを用いて、計算の工夫をしましょう。

\(x^2=14^2+28^2\)
\(x^2=14^2+(2×14)^2\)
\(x^2=14^2+4×14^2\)
\(x^2=14^2×(1+4)\)
\(x^2=14^2×5\)
よって、
\(x=±14\sqrt{5}\)
この問題では、当然 \(x\) は正の値なので
\(x=14\sqrt{5}\)

別解

\(14:28=1:2\)
なので、相似な三角形に対して三平方の定理を用います。

中学数学・高校受験chu-su- 三平方の定理 例題3 図2

右の小直角三角形に三平方の定理を用います。
\(y^2=1^2+2^2\)
この問題では、当然 \(y\) は正の値なので
\(y=\sqrt{5}\)
相似比は \(14:1\) なので
\(x=14y=14\sqrt{5}\)

  • 次のページ 三平方の定理の証明
  • 前のページ 三平方の定理・導入
    • Facebook
    • Hatena
    • twitter
    • Google+

    中学3年数学の解説







    Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.