中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】空間 平面と直線の位置関係

平面と平面の位置関係  平行、交わる(垂直含む)のいずれか
平面と直線の位置関係  平行、交わる(垂直含む)のいずれか
直線と直線の位置関係  平行、交わる(垂直含む)、ねじれの位置のいずれか

平面と平面の位置関係

空間内の2つの平面の位置関係は

  • 平行 
  • 交わる(特に垂直に交わるかどうかに注目)

この \(2\) 択となります。
交わる場合は、垂直であるか否かに注目することも多いです。

下の図を例に、平面と平面の位置関係を確認しましょう。

面と面が平行

面 \(ABCD\) と平行な面は面 \(EFGH\) です。
この \(2\) つの面をどの方向に無限に延長しても、交わることがありません。

中学数学・高校受験chu-su- 面と面が平行の図

平面を無限に延長するとは下図のようなイメージです。

中学数学・高校受験chu-su- 面を無限に延長の図

面と面が交わる

垂直に交わる

面 \(ABCD\) と垂直な面は面 \(ABFE\) です。

中学数学・高校受験chu-su- 面と面が垂直 図

垂直でない交わり

面 \(ABCD\) と面 \(DCGH\) は交わっていますが、垂直ではありません。

中学数学・高校受験chu-su- 面と面の交差 図

平面と直線の位置関係

空間内の平面と直線の位置関係は

  • 平行 
  • 交わる(特に垂直に交わるかどうかに注目)

この \(2\) 択になります。

下図の例で見ていきましょう。
面 \(ABCD\) と平行な直線は黄色い線。
面や直線をどれだけ延長しても、決して交わることがないことがわかります。
平行な直線は、必ず平行な面内にある直線です。

面 \(ABCD\) と交わる直線は赤い線と青い線の両方であり、
垂直に交わっている直線は赤い線です。

中学数学・高校受験chu-su- 面と直線の位置関係 図

直線と直線の位置関係

空間内の2直線の位置関係は

  • 平行
  • 交わる(特に垂直に交わるかどうかに注目)
  • ねじれの位置

この3択になります。

ねじれの位置という新しい概念がでてきました。
どのようなものなのか、順に説明します。

交わるかどうかで判定

2直線が交わる

最もわかりやすいの交わる2直線です。

直線 \(AD\) と交わる直線は、下図の赤い線と青い線です。
その中で、垂直に交わる直線が赤い線です。

中学数学・高校受験chu-su- 2直線の位置関係 交わる

\(2\) 直線が垂直であるとは、その2直線を含む平面上で考えます
(この平面はただ \(1\) つに定まります)。
あとは、平面での垂直と同じことです。
例えば、面 \(AEHD\) に注目すると、\(AD\)と \(AE\) は垂直なので、
\(2\) 直線 \(AD\) と \(AE\) は垂直です。

2直線が交わらない

交わらない直線は
平行
ねじれの位置
のどちらかになります。

同一平面上にあるものが「平行」
それ以外が「ねじれの位置」です。

直線 \(AD\) に対して、
つまり赤茶色の直線が平行
紫の直線がねじれの位置です。

中学数学・高校受験chu-su- 2直線の位置関係 平行 ねじれの位置

同一平面上かどうかで判定

ねじれの位置について、上のような見分け方を紹介しました。

しかし、「ねじれの位置」というのは、「同一平面上にない直線」のことなので、
2直線の位置関係の分類として、より適切なものは

1.2直線が同一平面上にあるか、ないか。
ないならば「ねじれの位置」
2.同一平面上にある2直線において、交わるか交わらないか。
交わらないならば「平行」

となります。
あまりこだわる必要はありませんが。

スポンサーリンク





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学1年数学の解説







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.