中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

折れ線の最短距離の作図

折れ線の最短距離の作図

例題

直線 \(L\) 上に \(AP+BP\) の長さが最も短くなるような点 \(P\) を作図しなさい。

中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線の最短距離 図1

解説

点 \(P\) がどこにあるのかによって、 \(AP+BP\) の長さはさまざまに変化します。

中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線の最短距離 図2

点 \(P\) をどこにすれば、 \(AP+BP\) の長さが最短になるのか。

この作図は超有名問題で、以下の解法をしっかり理解・暗記してください。

この作図を行うために必要は図形的性質の知識は、

\(L\) を対称の軸として \(A\) と対称な位置に \(A´\) をとれば、\(AP+BP=A´P+BP\)

中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線3最短距離 図2

つまり、
\(A´P+BP\) が最短となる点 \(P\) の位置が、\(AP+BP\) が最短となる位置です。

折れ線より、直線の方が短いので
\(A´P\) と \(PB\) が一直線のときが最短です。
直線 \(A´B\) と 直線 \(L\) の交点が、求める点 \(P\) の位置です。

中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線3最短距離 図4

よって、作図の方針がたちました。

1.点 \(A\) と対称な点 \(A´\) を、\(L\) を対称の軸としてとる。

2.直線 \(A´B\) と 直線 \(L\) の交点を 点 \(P\) とする。

作図

点 \(A\) を中心に円かき、直線 \(L\) との交点をとる
中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線3最短距離 図7

直線 \(L\) との交点を中心に円を \(2\) つかく。
この円の半径は先と同じ半径。
交点が \(A´\)
中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線3最短距離 図8

直線 \(A´B\) と直線 \(L\) の交点が \(P\)
中学数学・高校受験chu-su-作図 折れ線3最短距離 図9

スポンサーリンク




  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学1年数学の解説







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.