中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】1次関数と三角形の面積・その2

例題1

下の図について、\(\triangle AOB\) の面積を求めなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 1次関数と三角形の面積 2-1

解説

今までと同じように、\(A,B\) の座標を求めましょう。

\(A\) は \(2\) 直線、\(y=2x\) と \(y=-\displaystyle \frac{1}{2}x+\displaystyle \frac{15}{2}\) の交点なので、連立方程式を解いて求めます。
$\left\{ \begin{array}{@{}1} y=2x\\ y=-\displaystyle \frac{1}{2}x+\displaystyle \frac{15}{2} \end{array} \right. $

これを解いて、
$\left\{ \begin{array}{@{}1} x=3\\ y=6 \end{array} \right. $

よって、\(A(3,6)\)

\(B\) は \(2\) 直線、\(y=\displaystyle \frac{1}{3}x\) と \(y=-\displaystyle \frac{1}{2}x+\displaystyle \frac{15}{2}\) の交点なので、連立方程式を解いて求めます。
$\left\{ \begin{array}{@{}1} y=\displaystyle \frac{1}{3}x\\\ y=-\displaystyle \frac{1}{2}x+\displaystyle \frac{15}{2} \end{array} \right. $

これを解いて、
$\left\{ \begin{array}{@{}1} x=9\\ y=3 \end{array} \right. $

よって、\(B(9,3)\)
中学数学・高校受験chu-su- 1次関数 三角形の面積2 図2

さて、ここから先は何通りもの解法があります。
そのうち代表的ないくつかを紹介していきます。
様々な視点を得ることで、いろいろな問題に対応する力を養ってください。

解法1

\(y=-\displaystyle \frac{1}{2}x+\displaystyle \frac{15}{2}\) の切片を \(C\) とすると、
この点 \(C\) を利用して、\(大三角形-小三角形\) で求めます。
点 \(C\) の座標は、\(C(0,7.5)\) です。
\(\triangle AOB=\triangle COB-\triangle COA\)
よって、\(7.5×9÷2-7.5×3÷2=22.5\)

中学数学・高校受験chu-su- 1次関数 三角形の面積2 図3

解法2

三角形を囲む長方形から、まわりの三角形を引くことでも求められます。

中学数学・高校受験chu-su- 1次関数 三角形の面積2 図4

よって、
\(6×9-(9+9+13.5)=22.5\)

解法3

内部底辺と呼ばれるものに着目する方法もあります。
下図の赤線を底辺と見ます。
底辺の長さは \(5\) です。
左の三角形の高さは \(3\)
右の三角形の高さは \(6\)
よって、\(5×(3+6)÷2=22.5\)

中学数学・高校受験chu-su- 1次関数 三角形の面積2 図5

スポンサーリンク






  • 次のページ 一次関数の利用・ばね
  • 前のページ 一次関数と三角形の面積・その1
    • Facebook
    • Hatena
    • twitter
    • Google+

    中学2年数学の解説







    Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.