中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】証明・平行四辺形の性質の利用

平行四辺形の性質

証明の問題に、平行四辺形がでてくることがあります。
このとき、平行四辺形には以下の \(4\) つが成り立っていることは
暗黙の前提です。証明なしで使って構いません。

・\(2\) 組の対辺がそれぞれ平行
・\(2\) 組の対辺がそれぞれ等しい
・\(2\) 組の対角がそれぞれ等しい
・対角線がそれぞれの中点で交わる

例題1

下の図で、、平行四辺形 \(ABCD\) の辺 \(AD,BC\) 上に \(ED=FB\) となる点 \(E,F\) をとる。
このとき、\(AF=CE\) となることを証明しなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図1

解説

線分の長さが等しいことを示したいとき、
示すための根拠の第一候補は、その線分を含む三角形の合同でしたね。
\(AF,CE\) を含む三角形は、\(\triangle ABF , \triangle CDE\) です。
見た感じでも \(\triangle ABF \equiv \triangle CDE\) ですね。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図2

本当に合同なのか、等しい辺、角を入れていきましょう。
仮定より \(BF=DE\)
平行四辺形の対辺なので、 \(AB=CD\)
平行四辺形の対角なので、 \(\angle ABF=\angle CDE\)

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図3

\(2\) 辺とその間の角が等しいですね。
これを証明にまとめます。
※ほとんど上の文そのままの証明になりますね。

解答

\(\triangle ABF\) と \(\triangle CDE\) において
仮定より \(BF=DE\) ・・・①
平行四辺形の対辺なので、 \(AB=CD\) ・・・②
平行四辺形の対角なので、 \(\angle ABF=\angle CDE\) ・・・③
①、②、③より \(2\) 辺とその間の角が等しいから
\(\triangle ABF \equiv \triangle CDE\)
合同な図形の対応する辺の長さは等しいので
\(AF=CE\)

例題2

下の図で、、平行四辺形 \(ABCD\) の対角線 \(AC,BD\) の交点を \(O\) とし、 \(O\) を通る直線と辺 \(AB,CD\) との交点をそれぞれ \(E,F\) とする。このとき、\(AE=CF\) となることを証明しなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図4

解説

線分の長さが等しいことを示したいので、上と同様です。
\(AE,CF\) を含む三角形は、\(\triangle AEO , \triangle CFO\) です。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図5

本当に合同なのか、等しい辺、角を入れていきましょう。
平行四辺形の対角線は中点で交わるので、 \(OA=OC\)
平行線の錯角なので、 \(\angle OAE=\angle OCF\)
対頂角なので、 \(\angle EOA=\angle FOC\)

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形の性質の利用 図6

\(1\) 辺とその両端の角が等しいですね。
これを証明にまとめます。

解答

\(\triangle AEO\) と \(\triangle CFO\) において
平行四辺形の対角線は中点で交わるので、 \(OA=OC\) ・・・①
平行線の錯角なので、 \(\angle OAE=\angle OCF\) ・・・②
対頂角なので、 \(\angle EOA=\angle FOC\) ・・・③
①、②、③より \(1\) 辺とその両端の角が等しいから
\(\triangle AEO \equiv \triangle CFO\)
合同な図形の対応する辺の長さは等しいので
\(AE=CF\)





  • 次のページ 平行四辺形であることの証明
  • 前のページ 直角三角形の合同の証明
    • Facebook
    • Hatena
    • twitter
    • Google+

    中学2年数学の解説







    Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.