中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】平行四辺形になることの証明・その1

平行四辺形になるための条件

四角形 \(ABCD\) が平行四辺形であることを示せ。
このような問題を学習していきます。

四角形 \(ABCD\) が平行四辺形であることを示すためには、
以下の \(5\) つのうち、どれか \(1\) つが成り立てばよいのです。

・\(2\) 組の対辺がそれぞれ平行
・\(2\) 組の対辺がそれぞれ等しい
・\(2\) 組の対角がそれぞれ等しい
・対角線がそれぞれの中点で交わる
・\(1\) 組の対辺が平行で、その長さが等しい

なんと \(5\) つもありますが・・・
しっかり覚えてください。

よく用いるのは
・対角線がそれぞれの中点で交わる
・\(1\) 組の対辺が平行で、その長さが等しい
の \(2\) つです。
まずはこの \(2\) つをしっかり覚えましょう。

例題1

平行四辺形 \(ABCD\) の辺上に点 \(E,F\) を、 \(DE=BF\) となるようにとる。
このとき、四角形 \(AFCE\) は平行四辺形であることを証明しなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形であることの証明 図1-1

解説

平行四辺形になるための \(5\) 条件を暗記し、
どれに該当するのか、探っていきます。

上で書いた通り、まず候補とすべきなのが
・対角線がそれぞれの中点で交わる
・\(1\) 組の対辺が平行で、その長さが等しい
の \(2\) つです。

この問題では、示すべき四角形 \(AFCE\) の対角線はないので、
・対角線がそれぞれの中点で交わる
は除外しましょう。
※自ら対角線を引いて、それが中点で交わることを示すことは、ほぼないです。
絶対ないと言ってしまってよいくらいです。

この問題では、
・\(1\) 組の対辺が平行で、その長さが等しい
が成り立ちますね。
\(AE /\!/ FC\)
\(AE=FC\)

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形であることの証明 図1-2

これを解答としてまとめます。

解答

四角形 \(ABCD\) が平行四辺形なので、\(AE /\!/ FC\) ・・・①
四角形 \(ABCD\) が平行四辺形なので、\(AD = BC\) ・・・②
仮定より、 \(DE=BF\) ・・・③
②、③より、
\(AD-DE=BC-BF\)
よって、\(AE=FC\)・・・④
①、④より、\(1\) 組の対辺が平行で、その長さが等しいので、
四角形 \(AFCE\) は平行四辺形である。

参考・三角形の合同の証明の利用

下の図のように、
\(\triangle ABF \equiv \triangle CDE\)
を証明し、\(FA=CE\) をいうことができます。
中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形であることの証明 図1-3
これと \(AE=FC\)
から、\(2\) 組の対辺がそれぞれ等しいから四角形 \(AFCE\) は平行四辺形である
という証明の流れも可能です。

証明の解答には別解がありうることは知っておいてください。

例題2

平行四辺形 \(ABCD\) の対角線の交点を \(O\) とし、対角線 \(AC\) 上に
点 \(E,F\) を \(AE=CF\) となるようにとる。
このとき、四角形 \(EBFD\) は平行四辺形であることを証明しなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形であることの証明 図2-1

解説

対角線が与えられていますから、
・対角線がそれぞれの中点で交わる
から示せそうです。
実際に、それで正解です。
対角線があらかじめ与えられているときは、ほぼ間違いなく
・対角線がそれぞれの中点で交わる
から証明することになります。
覚えておきましょう。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 平行四辺形であることの証明 図2-2

解答

四角形 \(ABCD\) が平行四辺形なので、\(BO=DO\) ・・・①
四角形 \(ABCD\) が平行四辺形なので、\(AO = CO\) ・・・②
仮定より、 \(AE=CF\) ・・・③
②、③より、
\(AO-AE=CO-CF\)
よって、\(EO=FO\)・・・④
①、④より、対角線がそれぞれの中点で交わるので、
四角形 \(EBFD\) は平行四辺形である。





  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学2年数学の解説







Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.