中学数学の基本から難問までの問題と分かりやすい解説を掲載した完全無料のオンライン学習ページです。

【中学数学】三角形の合同の証明の利用・その1

例題

\(AD /\!/ BC\) の台形\(ABCD\) の辺 \(DC\) の中点を \(E\) とし、\(AE\) の延長線と \(BC\) の延長線との交点を \(F\) とする。このとき、\(AD=FC\) となることを証明しなさい。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 合同の証明の利用 図1

解説

今までに見たことのないパターンですね。
\(2\) つの線分の長さが等しいことを証明しなくてはなりません。

どうやって証明すればいいのか・・・

これも結局「三角形の合同」を証明すれば良いのです。

三角形アイウと三角形カキクが合同ならば、
辺アイと辺カキの長さは等しいといえます。
「合同な三角形の対応する辺の長さは等しいから」
です。

これを利用します。

三角形の合同を考える

例題で示したいのは、\(AD=FC\) です。
この \(2\) つが、「合同な三角形の対応する辺」になっているはずです。
そのような、解き方を知っている状態で図を見るのです。
すると・・・見えますね!
\(\triangle ADE\) と \(\triangle FCE\) が合同ですね!

辺の長さが等しい箇所
角の大きさが等しい箇所
をチェックしていきましょう。

中学数学・高校受験chu-su- 証明 合同の証明の利用 図2

\(1\) 辺とその両端の角が等しいことから、合同といえます!

証明の骨組み

\(\triangle ADE\) と \(\triangle FCE\) が合同であることを証明する。
証明をしたら、下の結びの文をかいて証明終了。

よって、合同な三角形の対応する辺の長さは等しいので、\(AD=FC\)

ではいきましょう!

解答

\(\triangle ADE\) と \(\triangle FCE\) において、
仮定より、\(DE=CE\)・・・①
対頂角は等しいので、\(\angle DEA=\angle CEF\)・・・②
平行線の錯角は等しいので、\(\angle ADE=\angle FCE\)・・・③

①、②、③より、\(1\) 辺とその両端の角が等しいので、\(\triangle ADE \equiv \triangle FCE\)
よって、合同な三角形の対応する辺の長さは等しいので、\(AD=FC\)





  • 次のページ 三角形の合同の証明の利用・その2
  • 前のページ 三角形の合同の証明・その2
    • Facebook
    • Hatena
    • twitter
    • Google+

    中学2年数学の解説







    Copyright©中学数学の無料オンライン学習サイトchu-su- All Rights Reserved.